前立腺炎・間質性膀胱炎・ 頭痛・顎関節症・線維筋痛症・不妊症・自律神経失調症
あなたと共に本気で治す
鍼灸指圧Sweep
スウィープ
〒064-0804
北海道札幌市中央区南4条西9丁目1006-8
パワービル南4条1F
診療時間
午前 10:00〜13:00
午後 15:00〜21:00
祝日は 19:00まで
休診日
日曜日
最終更新日
2024/10/8
地下鉄東西線西11丁目から徒歩7分 地下鉄南北線すすきのから徒歩8分
鍼はなぜ効くのか
鍼(はり)は経験医学として発展してきた治療法で理論は謎のものが多くありました。
東洋医学的な理論は2千年前から存在していますが、それは抽象的なものも多く、一般の人には理解しづらいものかもしれません。
しかし近年では科学的な研究が進み、まだ完全ではありませんが「鍼がなぜ効くのか」が解明されつつあります。
① 内在性鎮痛機構
鍼は体表の主に細い感覚神経を刺激し、中枢神経内に天然のモルヒネのような物質(内因性オピオイド)を放出させることが解っています。これにより痛みを抑制する機構を賦活(ふかつ)し、中枢レベルで痛みを伝える神経の興奮をブロックします。
② ゲートコントロール鎮痛機構
同時に鍼刺激は体表の太い感覚神経も刺激し、脊髄で痛みを反射性にブロックする機構を作動させます。これは身体の一部をぶつけて痛みが発生した場合に、その部位をさすると痛みが和らぐ事と基本は同じです。
すなわち鍼は中枢からの鎮痛機構と脊髄からの鎮痛機構の2つのブロックが働く事により、大変よく効くのです。
③ 代謝の改善
また鍼を筋肉の深さまで刺すと、神経刺激を介して血行を改善させ痛みの原因となる発痛物質を洗い流してくれます。
④ 痛みの悪循環を止める
通常激しい痛みがある場合、交感神経は過剰に興奮し抹消の血管を強く収縮させます。同時に運動神経系も興奮させてその結果筋肉は硬くなり、血管を圧迫して血行を悪化させます。そうなると発痛物質や疲労物質等の代謝産物がいっそう溜まり、更に痛みを強くしたり、他の部位に広げたりします。
これがいわゆる「痛みの悪循環」と呼ばれる現象です。
鍼は内在性の鎮痛系を賦活させると共に、筋緊張を緩め血流やリンパの流れを増加させこの「痛みの悪循環を」断ち切る効果があるのです。
⑤ 自律神経系への作用
また鍼には胃腸や膀胱などの内臓や血管などを支配する自律神経系に働きかけ、中枢神経系や脊髄を介して反射性にその機能を調整する作用があることも解ってきました。
鍼について
鍼(はり)は中国で生まれた伝統的治療法で、その歴史は2千年以上になります
日本ではその基本的な理論に基づきながらもより日本人の身体に合うように独自の発展をしてきました
主に鍼管(しんかん、ストローのようなもの)を用いて鍼治療を行っていくのがその特徴で、鍼管を用いる事でより痛みのない治療が可能になり、また様々な手技も生まれました
今日本で行われている鍼治療のほとんどがこの鍼管を使った治療だと思いますが、細かい治療法は十件鍼灸院があったら十種類のやり方があるくらい千差万別で統一はされていません
当治療院では髪の毛ぐらいの太さ(0.12~0.16ミリ)の鍼で、長さは1寸(3cm)、1寸3分(4cm)、1寸6分(5cm)、2寸(6cm)の長さを症状や使用目的に応じて使い分けています
刺入する深さは0.5ミリくらいの場合から6cmまで、場合によっては刺さない鍼も使用します
鍼は気血水の流れを改善し、自然治癒力や自己免疫力を高めます
鍼治療は体表にある経絡上のつぼに刺激をすることで気血水の流れを正常な状態に戻す事が出来ます
それにより様々な病気や症状が改善されていくのです
また痛みの出現している場所または関連している場所に刺激をする事で痛みを抑えることも可能です
解明されてきた鍼の効果
最近、NIH(アメリカ国立衛生研究所)が「鍼灸治療は各種病気にたいして有効である」
との発表があり、現在「鍼灸はなぜ効くのか?」という研究は日本はもちろん世界各国の大学や医療機関で進められており、少しずつ解明されつつあります
現在科学的に証明されているものには次のようなものがあります
鍼、灸の刺激が痛みの刺激をブロックする
筋肉の緊張が和らぐ事により、血液やリンパの流れが良くなる
脳内にモルヒネ様鎮痛物質が分泌されて痛みが和らぐ
白血球が増加し、免疫力及び自己修復力が上がる
ホルモンなど、自律神経の働きが調整される
こんな方に鍼灸治療をお勧めします
マッサージ、電気治療をしても効果が無い方
マッサージを凝りや痛いところに施術すると、そのときは気持ちが良いけど、しばらくするとまた症状が元通り、なんて事有りませんか?これは真に凝っているところ、本当に治療しなければいけないところが奥に有る場合です。あまりのマッサージや電気治療の多用は逆に筋肉を硬くし治りずらい状態にしてしまいます。
はり灸の治療では、悪いところをピンポイントでとらえる事により痛みや不快感を身体にやさしく解消する事が出来ます。
検査では異常が見つからないのに症状がある方
医学が発達した医療先進国の日本でも原因不明の疾患はまだまだ沢山有ります。そのなかには病院の検査では原因が特定出来ない為に「気のせいです」とか「もう治ってます」とか言われてしまうケースも多々有ると聞きます。当院では、はり灸を中心とした東洋医学でそのような患者さんの身体を丁寧に診察し、治療しています。原因は見えないだけで必ず有るのです。
薬が飲めない方
どんな薬にも必ず副作用は有ります。薬の過剰処方が問題になっている日本では、表面化していない医原病(治療が原因で引き起こされる疾患)も多数存在していると考えられます。また体質やアレルギーのある方も薬には注意すべきでしょう。スポーツ選手の様に薬を制限しなくてはいけない方もいます。
そんな方は副作用の無いはり灸の治療をお勧めします。